バランスボール160929(変換後)

こんにちは。
【アロマテラピー×心理ワーク】の 立野博一です。
今日の私は、バランスボールをもちいた「ボディ・マインド・バランシング ベーシックコース」の第1日目に、吉祥寺セリストで参加し、
その後、香りの図書館@飯田橋での「においを知覚すること」セミナーでも、学んでいました。

「ボディ・マインド・バランシング」の方は、鈴木英里さんによる、
バランスボールをもちいた有酸素運動やストレッチ、ヨガ、そしてアロマテラピーも統合した、親しみやすいセラピーです。
今日は第1日目なので、
何よりの基本としてバランスボールに座って「跳ねる動作」の練習がメイン。


第1日目を終えて、会場の「アロマテラピー・スクール セリスト」を出て・歩き始めると……、
脚の付け根の関節がとても動きやすくなっていて、
自分の歩き方がたしかに変わるのが実感できました。


そしてバランスボールを使った運動では、
脳のモードが(もしかしたら…ですよ)
バランスボールならではの状態になるように、私は感じます。
意識の焦点が体の各部分の繊細な動きやバランスに向かっていて、
鎮静状態でありながら、穏やかな「熱」が持っているような、脳のモードなんです。
バランスボールーー興味深いですよ。

ティータイム160929(変換後)



そして、綾部早穂さん(筑波大学人間系教授)による「においを知覚すること」セミナーは、
ひとが「におい物質を知覚するプロセス」についての最新研究を、感覚知覚心理学の立場から紹介するーーという内容でした。


におい物質を知覚するための受容体を、ひとは約400種類持っているそうですが、
これらの受容体は、におい物質に対して「1対1対応」するのではなく、
ひじょうに複雑な対応の仕方をするので、
「人がにおい物質を知覚するプロセス」にはまだまだ謎が多いのですね。


そのため複数の人が、同じ場所で同じにおいをかいだとしても、
違う印象を持ったり、
あるいは「違う香り」と認知することが起こりやすいのです。

ここで私として興味深いことは、
匂いへの「関心」や「注意」の持ち方によって、
「におい物質を知覚するプロセス」が大きく影響するーーというご意見でした。


つまり、匂いに「関心」や「注意」を持つほどに、
幅広く・豊かな匂いを体験しやすくなるが、
そもそも「関心」や「注意」を持っていない人は、
どうしても、ひじょうに少ない匂い体験しかできないということです。
脳神経系レベルから。

ですから、匂いに関心を持って、嗅覚のトレーニングをすることが、精油(エッセンシャル・オイル)の香りをしっかり感じ取るためには、必須ともなるわけです。

これは私が現在、無料メルマガ【香りと心の旅からの便り】で連載している、男性アロマ講師による「アロマのかぎ方7つの基本+スペシャル奥義」シリーズで書いている論旨とも、
確かに一致しています。


こんな風に今日の私は、脳とアロマの関連で、
いろいろと学んでいました〜〜!



☆☆☆無料メルマガ【香りと心の旅からの便り】を読んでみませんか☆☆☆
〜「アロマのかぎ方7つの基本+スペシャル奥義」連載中です〜

DC042(変換後)

フト瞬間感じた香りから、おもいがけない記憶や感情を、
あなたは呼び覚まされたことはありますか?
嗅覚(きゅうかく)は脳にダイレクトに伝わり、
神経系・ホルモン(内分泌系)・免疫系に影響を与えるのです。

こうした心と体に関わるアロマテラピー(芳香療法)や、
さまざまな心理的セラピーの情報、
今の激動の時代を自分らしく生きるための情報やヒント、「気づき」のエッセイを
無料メルマガとしてお届けしています。

☆こんなあなたにお薦め☆

・植物の香りを手がかりに、「自分や人間を深く知る」「本来の自分に出会う」ことに関心をお持ちの方。

・精油(エッセンシャル・オイル)をもちいて、無意識(潜在意識)にはたらきかける方法の実際を知りたい方。

・精油でアロマ香水を作るための「コツ」や、香りに対する感性/センスについて知りたい方。

・人生や生き方に、根本的な変化を起こしたい方
(アロマテラピーだけにこだわらず)

・深層の意識、無意識あるいは潜在意識に関心をお持ちの方。

・メディテーション(瞑想法)に関心をお持ちの方。

・一般的なアロマテラピーよりも、ディープなアロマテラピーや精油の活用法を知りたい方。

・現代の変化し続ける時代に、前向きに生きるための視座と知恵を求めている方。


☆☆☆無料メルマガ【香りと心の旅からの便り】を読んでみませんか☆☆☆

☆☆☆またはEメールまたは電話で気軽にご連絡ください☆☆☆

連絡先