岡本太郎アトリエ171203-1(350変換後)



こんにちは。
「アロマテラピー×心理ワーク」の 立野博一です。
今日の私は、MacBookProのバッテリー交換をしようと、
日曜の午前中から、
渋谷→南青山→表参道→代々木公園を、歩いていました。

そこで、「Apple Store 表参道」に行く前に、
以前から気になっていた「岡本太郎記念館」に、入館してみたのです。


ちょうど、「太陽の塔 1967-2018展」が開催されてまして、
大阪万博に9歳の頃、家族旅行した記憶も蘇ってきたのですが、
むしろ印象に残ったのは、
岡本太郎さんのアトリエがそのまま残されている展示でした。

2階から、岡本太郎さんの音声が流れてくるのもあり……、
作家がここで格闘していた雰囲気がヒシヒシ感じられて、
仕方がない。

私がこれまで観た中では……、
フランシス・ベーコンのアトリエ再現展示がとても印象に残っているのですが、
作品そのもの以上に、それを産み出す格闘が積み重ねられた、
床を汚した画材の痕や、アトリエの場に、
何かが伝わってくるような雄弁さを感じてしまうのは、どうしてだろう?

haden books171203(350変換後)



そして、近くの「HADEN BOOKS」さんにも、
午前11時の開店早々うかがってみました。


サンダルウッド(白檀)の香りが微かに漂う中、
1階から2階まで大きく広がる開口部からの陽射しが、
とても気分を落ち着かせてくれる、
書店兼カフェとなっています。

ここまで来て私は、
自分が「空間作り」に今日は惹かれているのに、
気づかされました。
そして濃厚なコーヒーを飲みつつ、
JBLのスピーカーから流れる響きに、
だだ耳をかたむけています……。

「HADEN BOOKS」さんの空間作りは、どうしてか? 理想に近く感じられて、
(あくまで私の好みですよ。笑)
自分のセッションルームにも参考になるものです。

そして、コーチング「ストレスクリア・セッション」カウンセリングが行われるセッションルームとはつまり、
お客様(クライアントさん)の「生き方の変容と再生の場」であるのですから、
それにふさわしい「場作り」が必要と、
あらためて私も感じました。


シンプルであるけれど、何も無い空間ということではない。
あたたかく・静かに見守るような「場作り」が、
「生き方の変容と再生の場」には大切でしょう。


雑多ではないけれど、
変容と再生のために役立つ、最小限のモノや本たちが、
ひそかに息づいている場。

そしてこんなことを日曜の午前中に考えられるのも、
チョット幸せなこと、
ですね。

岡本太郎記念館Website:http://www.taro-okamoto.or.jp

HADEN BOOKS Website:http://www.hadenbooks.com/